症状アキレス腱炎

つらい『アキレス腱炎』当店にお任せ下さい
姿勢から原因を追究し効果的な手技とセルフケアで改善を目指します!

症状を繰り返したくないあなたへ
一般的な対処療法では一時的に症状を緩和させるだけ

1 揉みほぐし
2 痛み止め
3 湿布

症状を改善したいなら

効果的な手技とセルフケアが必要です!!
正しい改善方法を取り入れることで症状に悩まない快適な生活を手に入れることが可能です。

☆アキレス腱炎

・アキレス腱炎
アキレス腱やその周辺に炎症が生じると、歩行やランニングといった日常動作でもふくらはぎや足首を動かす際に痛みが出ることがあります。
この痛みは特に運動後や朝起床時に強く感じられることが多いです。
アキレス腱を押したり、触れると痛みが出ます。
一般的に、ダッシュ、ジャンプを多くするスポーツ選手に多くみられ
繰り返しの負荷が原因で発生します。

・構造
アキレス腱は下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)とかかとの骨を結ぶ腱です。
下腿三頭筋は深い場所にあるヒラメ筋と表面にある腓腹筋で構成されヒラメ筋は姿勢維持、立位などで活躍し腓腹筋はダッシュ、ジャンプなど推進力を生みだす時に活躍します。
ランニング中のアキレス腱には体重の約7倍の張力がかかると言われています。

痛み
・歩行、ランニングなどで踏み込むときやジャンプの着地でふくらはぎが伸ばされて時にアキレス腱に痛みが出る
・歩行、ランニングなどで蹴りだす時やジャンプで飛び上がる際に足首を下に曲げた時にアキレス腱に痛みが出る

伸ばされてアキレス腱が痛むか、縮んでアキレス腱に痛みが出るかで痛みを発生してる場所が違い施術方針も変わります。

伸ばされて痛みがある場合は後脛骨筋、長、短腓骨筋、アキレス腱に問題があり収縮時痛みがある場合はアキレス腱周囲の脂肪体、三角骨、長母指屈筋腱に問題がある場合がおおいです。
その他立位時後ろから見てかかとがつぶれている場合もアキレス腱に負荷がかかります


治療
エレサス(微弱電流)で炎症を軽減させ組織の修復を促進させます。
下腿三頭筋のストレッチ、脂肪体の柔軟性の獲得、インソール、アキレス腱に負担のかからない姿勢の獲得をはかります。

☆アキレス腱炎を引き起こす原因

・足首の可動域制限
・下腿三頭筋(ふくらはぎ)の筋力低下
・足首をアライメント不良
・アキレス腱の脂肪体の柔軟性低下
・スポーツをしている(オーバーワーク)
・柔軟性がない
・重心が前方にある

このような人におすすめ

◎早期復帰したい
◎痛みを早く取りたい
◎マッサージに行ってもすぐ戻る方
◎ハードなスポーツをしている方

上記に当てはまる方は身体が治療を求めているサインです!!

☆当院の特徴

当院では姿勢を見てカウンセリングし効果的な手技とセルフケアにより改善を目指します。

通常ではストレッチ、揉む、安静にするということが多いですが

当院は微弱電流でアキレス腱の炎症、痛み軽減をしていき再発防止、負荷を軽減させるために姿勢を見て動き方や使い方の指導をしていきます。
動きや使い方を獲得することにより徐々にアキレス腱にかかる負荷が減り痛みが軽減していきます。

☆施術後の姿勢を維持してもらうために継続できるセルフケアをご案内しています

運動指導
簡単にできる、持続してできる運動や体操やストレッチをオーダーメイドでお伝えします。器具など使用せずいつでも簡単にできることをお伝えしております。
セルフケアを忘れてしまたり、間違っていても何度でもお伝えします。
二人三脚で治療することが大切だと考えております。
その中でもセルフケアがとても重要になるのでサポート、フォローを当院は致します。

☆このような効果が期待できます。

 ◎アキレス腱の痛み軽減
 ◎パフォーマンスアップ
 ◎姿勢が改善してくる
 ◎身体が楽になる
 ◎柔軟性が向上

エレサスは熟練した技術者が適切に使用しないと十分な効果を発揮しません。
そのため取り扱う店舗や施設が限られているのが現状です。
しかし専門的な知識と経験、技術を持つ施術者による治療では高い効果が期待できます。

ケガ、捻挫、肉離れ、打撲などの筋肉系のトラブルでお悩みの方、早期回復と復帰を目的とした治療お任せ下さい。
経験豊富な施術者がひとりひとりに合わせた最適な治療を致します。
痛みの軽減から機能回復まで全力でサポート致します。

当日の流れ

問診→身体の評価→説明→施術→セルフケア→会計、予約

予約枠が空いてれば当日予約も可能です。
お電話でお問合せ下さい。

TEL054-295-5595
公式LINE

予約優先制
定休日:土曜日15時まで、日、祝