
Blogブログ
腰痛の原因と予防方法について
2025年3月15日
はじめに
腰痛は現代人にとって非常に身近な症状の一つであり、デスクワークが多い方や重労働をする方、運動不足の方など、さまざまな人が悩まされています。
1. 腰痛の発生原因とは?
腰痛の主な原因は、筋肉や関節、骨、神経の問題にあります。具体的にどのような要因が腰痛を引き起こすのかを見ていきましょう。
1-1. 姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、悪い姿勢が習慣化すると、腰に大きな負担がかかります。特に、猫背や前かがみの姿勢が多い人は、腰痛を引き起こしやすくなります。頭から腰は繋がっています。頭が前に出てる人も腰痛の原因のひとつとなります。
1-2. 筋力の低下
腰を支える筋肉(腹筋・背筋・インナーマッスル)が弱いと、腰椎に過剰な負担がかかり、腰痛の原因になります。特に運動不足の人は、腰痛のリスクが高まります。腰が曲がることによりインナーマッスルが使えなくなりアウターマッスル優位に働くことになります。アウターマッスルは持久力がない為使いすぎとなり腰が張るなど不具合が出ます。体幹を使えるようにする、姿勢を正しく取ることで改善していきます。
1-3. 長時間の同じ姿勢
デスクワークや長時間の運転など、同じ姿勢を続けると血流が悪化し、腰の筋肉が硬くなります。その結果、腰痛を引き起こします。
1-4. 重いものを持ち上げる動作
不適切な持ち上げ動作(腰を曲げたまま重いものを持つ)をすると、腰椎に過度な負担がかかり、ぎっくり腰の原因になります。腰だけで持ち上げるのではなく身体全体、股関節を使用して持つ動作を獲得することで腰の痛みが出にくい身体を作ることが可能です
1-5. 精神的ストレス
ストレスが蓄積すると、自律神経のバランスが崩れ、筋肉が緊張しやすくなります。その結果、血流が悪化し、腰痛を引き起こしやすくなります。
1-6. 加齢による影響
年齢を重ねると、椎間板の弾力性が低下し、腰のクッション機能が衰えます。これが慢性的な腰痛の原因になります。
2. 腰痛になりやすい人の特徴
以下のような人は腰痛を発症しやすい傾向があります。
長時間座りっぱなしのデスクワーカー
運動不足の人
ストレスが多い人
冷え性で血流が悪い人
重いものを頻繁に持ち上げる人
体幹の筋力が弱い人
自分がどれに当てはまるかをチェックし、予防に努めることが重要です。
3. 疲労と腰痛の因果関係
疲労が蓄積すると、筋肉が硬直し、血流が悪くなります。その結果、疲労物質が排出されにくくなり、腰痛が発生しやすくなります。
3-1. 睡眠不足と腰痛
十分な睡眠が取れないと、体の回復が追いつかず、腰の筋肉が常に緊張状態になります。その結果、腰痛が慢性化することがあります。
3-2. 仕事の疲労と腰痛
長時間の作業や肉体労働で腰の筋肉が疲労すると、筋肉の柔軟性が失われ、腰痛が悪化します。
4. 腰痛の予防方法
4-1. 正しい姿勢を保つ
デスクワーク時は、
背筋を伸ばす肩甲骨を寄せながら肘を内側に入れる。肩甲骨を少しお尻の方荷下げる
足は踵をいつもより引くと骨盤が前傾になりやすい
パソコンの画面は目の高さにする
4-2. こまめにストレッチをする
長時間座っていると腰に負担がかかるため、1時間ごとに立ち上がり、ストレッチを行いましょう。
4-3. 適度な運動をする
ウォーキングや軽いジョギングなど、腰に負担の少ない運動を日常的に取り入れることが大切です。なるべく正しい姿勢で歩く事を心がけましょう。悪い姿勢で歩行したら腰により負担がかかってしまう可能性があります
5. 腰痛予防のストレッチと運動
5-1. 腰回しストレッチ
足を肩幅に開く
腰を大きく円を描くように回す(左右各10回)
5-2. ハムストリングスストレッチ
仰向けになり、片方の足を持ち上げる
太ももの裏を伸ばしながら20秒キープ
反対側も同様に行う
5-3. 腹筋・背筋トレーニング
プランク(30秒×3セット)腰が反ったり曲がったりしないようにしましょう。
ヒップリフト(10回×3セット)
これらの運動で体幹を鍛えることで、腰の負担を軽減できます。
6. 腰痛になりにくくするための予防習慣
毎日ストレッチを行う
長時間同じ姿勢を続けない
適度に運動をする
ストレスを溜めない
冷えを防ぐ(腹巻きや温熱シートを活用)
7. まとめ
腰痛は、姿勢の悪さや運動不足、疲労の蓄積によって引き起こされることが多いです。しかし、適切なストレッチや運動、日常生活の見直しをすることで、予防や改善が可能です。
腰痛を防ぐためには、
正しい姿勢を意識する
こまめにストレッチをする
適度な運動を取り入れる
体を冷やさない
ストレスを溜めない
これらのポイントを意識しながら、腰痛のない快適な生活を目指しましょう。またひとりでは限界があるため専門の方に見てもらう事をおススメ致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やま接骨院〒420-0810
静岡県静岡市葵区上土1-17-4
TEL054-295-5595
LINE予約 LINE→https://lin.ee/eJFRfj3
ご予約方法はLINEまたは電話でお気軽に問い合わせ下さい