Blogブログ
肩コリ
2024年12月19日
肩コリは多くの人が日常的に抱える不快な症状のひとつです。
デスクワークやスマホの利用が増えててきた現代では頻繁に見られます
•肩こりの主な原因
1 姿勢の悪さ
長時間のパソコン作業やスマホの操作で頭が前に出る(ストレートネック)
頭が前に出る胸、腰も曲がる
(背中〜腰も痛くなる、固くなる)
股関節も固くなる
(外のももや前のももが張ってくる)
お尻やハムストリングの筋肉が落ちてきて張りがなくなってる
揉んでも一時的に気持ちいいだけですぐに元に戻ります。
筋バランスや筋肉を使えるように少し運動しないと慢性的な肩こりは改善しません。
2 血行不良
冷えや運動不足によって方周囲の血流が滞り筋肉がかたくなります。
3 筋緊張
精神的なストレスや長時間同じ姿勢を保つ事で緊張し筋肉が固くなります
4その他
睡眠不足、運動不足など
肩コリ改善方法
姿勢改善
筋肉のリラクゼーションなどして筋肉が動く状態にしてそこから姿勢筋のトレーニングをする必要があります。
慢性的に巻き肩や肩コリになっているので改善するのも少しずつです。
しかしやれば必ず身体は変わります。
ストレッチや運動がとても重要となります。
肩に手を当てて肘で円を描くようにぐるぐる回す肩甲骨が動き血流改善します。
壁に頭、背中、腰を当てて立ちます。
頭の後ろで手をバンザイして『Y』の字を作ります
肘を身体の方に近づけて『W』を作ります
これも肩甲骨が動き血流改善となりますので是非やってみて下さい。
※頭が前に出やすいので気をつけて行いましょう。
当院でも肩コリの改善、姿勢改善も出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やま接骨院〒420-0810
静岡県静岡市葵区上土1-17-4
TEL054-295-5595
LINE予約 LINE→https://lin.ee/eJFRfj3
ご予約方法はLINEまたは電話でお気軽に問い合わせ下さい