Blogブログ
冬が一気にやってきましたね💦
2024年12月7日
手足の冷えが気になる季節になってきました。
そこで、冷え性についてです。
私たちは恒温動物で血液の流れる量を変化させたり汗をかいて体温を一定に保ちます。
寒さを感じる脳へ刺激がいき脳から指令を受け血管を収縮させたりし熱を逃がさないようにします。
身体を震えさせて筋肉を使い熱を生み出そうともします。
冷え性は体が適温にならず特に手足、下半身に冷えを感じます。
主に女性に多くみられますが男性や子供も冷え性で悩んでおります。
冷え性は複数の原因が絡み合って発生します。
•血行不良
血液循環が悪いと身体全体に血液がいきわたりません。
その結果熱も末端の手足に血液が届きにくく冷えを感じます。
•筋力不足
筋肉量が少ないと体温を維持する能力が低下し冷えを感じやすくなります。
•自律神経の乱れ
ストレスや不規則な生活習慣によって自律神経が乱れると体温調節がうまくいかず冷えを悪化させることがあります。
•ホルモンバランスの変化
女性の場合 月経周期や更年期によるホルモンの変化が冷えに影響します。
•生活習慣の問題
薄着、冷たい飲み物をたくさん飲む
運動不足が原因
冷え性改善目指すために行う事
•生活習慣の見直し
身体を温める食材を積極的にとる
生姜、にんにく、唐辛子、根菜類など体を温める食材を取りましょう
•温かい飲み物を飲む
温かい飲み物を飲み体温を上げます
•適度な運動
ウォーキングやストレッチなど日常的にできる軽い運動をしましょう。
血行促進する事により冷えの改善に繋がります。
•筋トレ
筋トレも有効です。
スクワット、踵上げ、もも上げなど下半身を鍛えると良いです。
•ぬるめのお風呂(38から40℃)に20分入ると血行が改善すると言われてます。
熱いお風呂にはいると乾燥してしまいます。
•マッサージなどする
筋肉が動かないところを動くようにマッサージ、運動指導をしてもらい体についてアドバイスをもらいましょう。
当院では血液循環改善、身体についてアドバイス、全身調節など最先端の機械と手技で改善目指しますので
お気軽にお問い合わせ下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やま接骨院〒420-0810
静岡県静岡市葵区上土1-17-4
TEL054-295-5595
LINE予約 LINE→https://lin.ee/eJFRfj3
ご予約方法はLINEまたは電話でお気軽に問い合わせ下さい